【テファリキ5要素】と【保育5領域】の共通関係

Te Whariki/テファリキ


私はNZ保育「テファリキの5要素/5 Strands」と日本の保育「保育の5領域」は共通関係がいっぱい。

これは、保育、教育は、言語や文化の違いではなく、人間として普遍性のものだからだと私は思います。

今回はテファリキと5領域の共通関係を考えてみました。

テファリキ 5 Strands と保育の5領域の共通関係

テファリキの5つの要素と保育の5領域の共通項、キーワードを探してみました。

テファリキ5要素と5領域の深堀り

テファリキの5要素の最初の項目「Well-being」これは、心身の健康です。体も心も元気でなければ、学ぶことなんて、できません。

当たりまえのことなのですが、忙しい現在は、大人も子供もつい、忘れがちになってしまいがちではないでしょうか?

昭和の頃は、「よく食べ、よく寝る 子供は よく育つ」

と言いました。Wellbeing/ウェルビーング 最近よく、耳にするような気がしますが、本質は何も変わっていなくて、

シンプルに「健康第一」

そして、Belongings/ビロンギング(あえて、日本語ビロンギング、sスを書きませんでした。日本語は、はっきり複数形を言わなくても、話の流れで理解し、わざわざ、複数形協調しないですから)

健康が確保されれば、どういったコミュニティ(家族、文化、学校、いろいろな所属)人間関係が構築され、その関係を維持するため、Contribution/コントリビューション の必要性があり

そのためには いいCommunication/コミュニケーション ができる言語能力を発達、経験していくこと。

そして、コミュニケーションの発達が可能になると、表現力も発達し、自身をとりまく環境、または、新しい環境に、Exploration/エクスプロレーション 探究心が芽生え、挑戦していくことになる。

いかがでしょうか?
テファリキの5要素と保育の5領域を絡めて、子供たちの成長過程をまとめてみました。

もし、他にもお気づきの点がありましたら、おしえてくださると嬉しいです。

ご訪問いただき、ありがとうございました:)

NZ保育士/英語コーチ Nobuko
Instagram:@nzhoiku
メルマガ登録
NZ保育英語クイズ

選んでポチしていただけると励まされます。感謝おねがい

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログ アラフィフ女性日記へ
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ








タイトルとURLをコピーしました